「“やってみたい”を、ここから始めてみませんか?」
わくわくワークスは、「働きたいけど自信がない」「自分にできることがあるか不安」——そんな想いを持つ方の“はじめの一歩”を応援する場所です。農業や軽作業、パソコン作業など、さまざまな仕事の中から、自分に合った働き方を見つけることができます。 経験やスキルは問いません。大切なのは「やってみたい」という気持ちだけ。スタッフが一人ひとりに寄り添いながら、安心して取り組める環境を整えています。まずは見学や体験から、気軽にご相談ください。


「送迎対応エリア」
送迎エリアであれば、どこでも行きます。名鉄「多屋駅」近くに事業所があり、公共交通機関でも通いやすい立地です。 送迎ルートや時間帯は、利用者さんのご希望や状況に応じて柔軟に調整しています。ご自宅からの通所が難しい方も、まずはお気軽にご相談ください。

「ご利用いただける方」
わくわくワークスは、就労継続支援B型事業所として、障がいや体調の不安などにより一般企業での就労が難しい方に、働く機会と日中活動の場を提供しています。年齢や経験に関係なく、「働いてみたい」「社会とつながりたい」という気持ちがあれば、どなたでもご相談いただけます。
対象となるのは、以下のような方です:
- 障害福祉サービス受給者証をお持ちの方(または申請予定の方)
- 精神障がい・知的障がい・身体障がい・発達障がいなどをお持ちの方
- 医師や支援機関からの利用推薦がある方
- 働く意欲があり、日中活動の場を探している方
- 一般就労に向けて、少しずつステップを踏みたい方
作業内容や勤務時間は、体調や生活リズムに合わせて柔軟に調整可能です。週1日からの利用や短時間の通所もご相談いただけます。スタッフが毎日の体調確認や作業のサポートを行い、安心して通所できる環境を整えています。 また、就労に関する不安や悩みについても、定期的な面談や支援会議を通じて一緒に考えていきます。あなたの「できること」を一緒に見つけて、少しずつ広げていきましょう。


「1日の過ごし方」
わくわくワークスでは、無理のないスケジュールで、安心して毎日を過ごせるように配慮しています。作業の合間には適度な休憩を取りながら、自分のペースで取り組むことができます。体調や気分に合わせて、作業内容や時間を柔軟に調整できるのも特徴です。
9:45 | 出勤 健康管理ラジオ体操 朝礼 今日のおしごとの説明 |
10:00 | 作業開始 |
11:00~11:10 | 休憩・換気 |
11:10 | 作業再開 |
12:00~13:00 | 昼食・休憩・換気 |
13:00 | 作業再開 |
14:00~14:10 | 休憩・換気 |
14:10 | 作業再開 |
14:50 | 作業終了 清掃 |
15:00 | 終礼 |
時間帯 | 内容 |
---|---|
9:30 | 送迎・到着・体調確認・朝の準備 |
10:00 | 午前の作業(農業・軽作業・PC作業など) |
11:30 | 小休憩(お茶・水分補給・ストレッチなど) |
12:00 | 昼食・休憩(イベント昼食は月1回) |
13:00 | 午後の作業(作業の続き・清掃・商品づくりなど) |
14:30 | 振り返り・片付け・連絡事項の共有 |
15:00 | 作業終了・送迎・帰宅準備 |
作業はすべて、スタッフがそばでサポートしながら進めます。初めての方でも安心して取り組めるよう、作業の説明や手順の確認を丁寧に行います。 「今日は体調が優れない」「静かな作業がしたい」など、その日の状態に合わせて無理なく過ごせるよう配慮しています。
「よくあるご質問」

-
昼食はありますか?
-
はい、栄養バランスを考えた昼食をご用意しています。温かいごはんとおかずを提供しており、アレルギーや食事制限がある方も事前にご相談いただければ対応可能です。月に1回は「イベント昼食」として、みんなで楽しめる特別メニューの日もあります。

-
送迎はありますか?
-
送迎エリアであれば、どこでも行きます。送迎ルートや時間帯は、利用者さんのご希望や状況に応じて柔軟に調整しています。ご自宅からの通所が難しい方も、まずはご相談ください。

-
見学や体験はできますか?
-
はい、随時受け付けています。実際の作業やスタッフとのやりとりを体験していただきながら、安心してご検討いただけます。見学だけでも大歓迎です。まずはお気軽にお問い合わせください。
「スタッフからのメッセージ」
「利用者さんが安心して過ごせるよう、作業環境や支援体制を丁寧に整えています。農業や軽作業が初めての方も、ゆっくり慣れていけるようにサポートします。『できた!』という喜びを一緒に感じられるよう、日々の関わりを大切にしています。」ー支援員

「開所に向けて、畑の整備や作業スペースの準備を進めています。地域の方々とのつながりを大切にしながら、利用者さんが安心して通える“あたたかい居場所”をつくっていきます。ここでの経験が、次のステップにつながるように支援していきます。」 — 施設長

まずは見学・体験からどうぞ」
「どんな雰囲気なのか見てみたい」「自分に合うか不安…」という方のために、見学や体験利用を随時受け付けています。実際の作業やスタッフとのやりとりを体験していただくことで、安心してご検討いただけます。 ご本人だけでなく、ご家族や支援機関の方と一緒の見学も可能です。 お電話またはお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡ください。あなたの“はじめの一歩”を、私たちが全力でサポートします。